真鯛釣りの仕掛けってメチャ長いよね

Sponsored Link


どうも、テンゴクです。

今回は真鯛釣りの仕掛けについて
少し書いていきたいと思います。


まず、すでにご存じだと思いますが、
真鯛の仕掛けは“とても長い”です。


長さ10メートルは当然。

のっこみ時期だと
20メートルが通常モードとかね。

「本当にそんなに必要なの?」
と疑問視したくなるくらい
真鯛の仕掛けはとても長いです。


じゃあ、一本のラインで
15メートルの仕掛けを作るのか?
というと、
もちろんそうではありません。


真鯛用の仕掛けを作るときは
“テーパー仕掛け”といって

太さが違うラインを
サルカンで連結するんです。



例えば、15メートルのハリスなら、
6号8メートル、4号7メートルを
サルカンで結んで作る感じ。


状況次第では4号15メートルの
一本作りが有効な場合もありますが、

仕掛けの扱いや交換の効率を考えると
テーパーに落ち着くと思います。


そのテーパー仕掛けを作るときに
意識しておくべきなのは
第一に“サルカンの重さ”です。


サルカンを買うとパッケージに
重さが書いてあると思います。

サルカンの重さ
※上の写真のように
 ガン玉としての重さが
 明記されていることが多いですね。


このサルカンの重さは
仕掛け作りにはとても重要です。


例えば、真鯛釣りのポイントとして
カド根やオモリがありますけど、
そのポイントによって潮流が異なるので
仕掛け作りも変わってくる
んですね。

それに、季節(水温)によっても
真鯛の動きが変わってくるので、
仕掛けの浮き具合もそれに合わせて
変えていく必要がある
わけです。


「じゃあ、具体的に…」
と言いたいところですが、

わたくし、テンゴクは、
潮の見方、読み方のレベルは
正直“まだまだ”です。

なので、
もう少しデータを取ってから
その見解をこのブログ内で
お伝えできればと思っています。


とはいえ、ここまで書いておいて
ノーアクションはよろしくないので、
現時点での真鯛仕掛け作りの
スタンスをお伝えしておきます。


テンゴクが真鯛仕掛けを作る際は
基本は軽め…というか
スタンダード路線で作っています。

というのは、仕掛けを重くするのは
ガン玉をつけるだけで終わりますが、
逆に軽くするのは大変だからです。


浮力があるビーズとか、
フロートパイプを装着すれば
仕掛けを浮かせることは出来ます。

しかし、そのときは仕掛けを切って
つなぎ直す手間が生じてしまいます。


その一方でガン玉だったら
ペンチでガチッで終了…
なおかつ外すのもカンタンです。

したがって、
クセのない仕掛けを作っておいて
その場に合わせて調整するのが
効率的に良いと考えている次第。


…で、重さは何もサルカンだけでなく
“ハリ”も影響しているんですね。


その肝心なハリに関してですが、
ハリもサルカンと同じく
パッケージに重さが書いてあるので
それを参考にするといいと思います。

真鯛ハリの重さ


ただ、重さを軽くすると
ハリの大きさが必要以上に
小さくなってしまうので、

例えばチヌバリを使ったりと、
ハリのカテゴリを変えるのが
有効手段となります。


けれども…

今のテンゴクのレベルでは
ハリの重さの違いを実践環境の中で
見極められるレベルではありません。


よって、ほぼ全ての仕掛けにおいて
真鯛専用ハリを使っています。

割合的には9号が8割、
10号が1.5割、8号が0.5割くらいです。


今後、仕掛け作りや
実釣経験の腕が上がっていけば、
チヌ針なども使っていく可能性は
無くはないと思います。

でも、他に重要なところが
真鯛釣りにはたくさんあるので、
そこまで神経質にならないように
今は注意しているところです。


では、最後にビーズなどの
アクセサリーですが。

実はビーズは付けないほうが
オキアミが潮に馴染みやすく
コマセと同化するのでいいらしいです。


ようするに、
自然な動きをしているオキアミを
真鯛に向けて演出できるってわけ
です。


しかし、なんかビーズを
付けたくなる時があるんですよね~。

ハリだけの素の状態が
寂しく見えちゃうていうか(笑)。


でもそれは、ある意味
“心の弱さ”なのかもしれません。


「ビーズをつけさえすれば
 状況は好転してきっと釣れるだろう」


釣れていない時にそう考えるのは、
今の状況に耐えられなくなって
自分を見失っている心理状態に
なっているときかもしれません。



もちろん、ビーズを付けることで
現状打破につながるケースも
あると思います。

ただ、なんとなく
ビーズを付けたくなるときは
ビーズを付けたところで
釣れるようにはならないでしょう。


よって、
「今は苦しい時だけどがんばろう」
というように…

気持ちを落ち着かせたほうが
釣果につながっていくと思う次第です。


まあ、こんな風に偉そう書いている
テンゴク自身、誘惑に負けて
ビーズをつけたりしてしまうので、

今回は自戒の念を含めて書いてみました。


というわけで、今年2015年は、
“なんとなくビーズ装着”をやめて、

戦略的にビーズを装着していきます!



もうすぐ、のっこみ真鯛も本番です。

頑張っていきましょう!


では!


追伸:ありきたりな方法ですが、
手持ちから置き竿にするだけでも
反応が変わったりするものです。

ビーズなどのアクセサリーに
頼る前にやることって
結構あったりするんですよね。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ←クリックすると大物が釣れるかも

Sponsored Link


コメントを残す

Sponsored Link



このページの先頭へ